変圧器たち

へんあつき-たち

Transformers Beast Wars Transmetal Airazor

外国人の動画観ても皆さん「エアレイザー」って発音してるんだけど、これ「AIR」「RAZOR」って「R」を二重取りしてるの?「エア」って発音しちゃったら残り「AZOR」だけじゃんね!というのがまあまあ長年の疑問。多分「Air」+「Razor」なんだろうけど。

これも海外版なので取説はブリスター台紙の裏なので変形手順が簡略化され過ぎてて色々判らないところが多い。

ビーストモードはメカハヤブサ。双発ジェットがデザインされていて非常に格好いい。

嘴は角度付けることが出来るので着地姿勢時に下向かせることで首の角度を変えているかのように見せかけることが出来ます。

飛行姿勢時は嘴上に向ければ進行方向を向いているように見える!

ビーストモードの脚部付け根の変形が良く判らなくて、今回はこうやって両太ももを内側に収納しましたが、動画とか見ると下のように外側に出すパターンを見かけたりします。

只この方法だと基部がロックされるのがこの角度なので着陸ポーズの時は支障ないけど、飛行ポーズ時は脚が広がってしまう。ハの字になってる付け根の部分を平行になるようにすればいいんだけど、そうすると今度は全くロックされないので、どれが正解か良く判らない次第。メタルス玩具は割合こういう正解判らないところがあるんだよなあ……

ビークルモード。ビーストモードと大差ないんですが、ジェットエンジンのカバーを後退させて、エンジン先端が露出しているのと、ソリ状の着陸脚?フロート?が展開されより航空機風になっています。

ロボットモード。背負いものがデカく重心が完全に後ろですが、羽根でも支えられているのでコケる事はありません。ハヤブサの頭部が腹部を構成するセクシーデザイン。

ポージングは膝が殆ど曲がらない(上の画像で精いっぱい位)なので、腕で頑張るしかないんですが、トンファーに見立てた鳥脚を常に持っている状態なのでなかなか厳しい。

プロテクトモード?ビーストモードの背部装甲でロボットモードを覆ったモード。こうなってしまうともう羽根位しか稼働できる箇所がなくなってしまう。

重心バランスは改善するのでこのモードでは両足だけで自立します。

羽根で表情つけるのも限界はあるけど、着陸脚部分を分離してXっぽいとか肩キャノンぽいとか位は出来る感じ。

最後にそこらに飾っていたメタルス前のエアラザーとのツーショット。可動域は20年の歳月を感じるけど玩具的魅力は負けてないね。