変圧器たち

へんあつき-たち

Mastermind Creations Ocular Max PS-17 Probus

Probus (プロバス)ってローマ皇帝じゃん!1 元ネタの Brawl (ブロウル)には「喧嘩」の意味があるけど,これは発音の類似で決定した感じかな.Ocular Max ALL-BUILT-IN Assaultus の最後の一体は映画でも戦車にトランスフォームする同名キャラが登場したおかげでディセプティコンの戦車と言えばこの人! な「左脚」担当です.

オルトモードは元ネタに忠実なレオパルドⅠですが,まあまあ似てると思います.黒くて非常に目立つバックミラーですが,玩具では強度の問題で支柱も太く存在感ある仕上がりですけど実機にも搭載車両が存在するようです.

ブロウルのオルトモードでのアイデンティティは車体後部に搭載された二連のソニックブラスターも差し替えで搭載可能です.

オルトモードの後端はソニックブラスターを搭載しない場合は単体ロボットモードの足首基部がむき出しになるので,これを取り付けた状態で「完成」のようです . オルトモードの時に砲塔部に取り付けられている機関銃はオーバースケールですが,これは単体ロボットモードの手持ち武器になる為ですね.砲塔のハッチは両側とも開閉可能です(上半身だけ人形とか載せられるかも).

ロボットモードは砲塔のみ背負ったモードも,(差し替えではあるが)ソニックブラスターを背負ったモードも再現可能.

下腕の展開がキャタピラ部をパタパタ伸ばすような方式でこれまでの手足組とは全く異なる変形パターン.胸部や腋のスモークディスチャージャー,腹部から腰部にかけてのデザイン,膝小僧の丸い意匠など最後発だけあって元ネタにかなり似ています.またデザイン上砲塔こそ背負ってるもののガワ感も全くなく非常に優秀な設計です.

また,脚の伸縮や砲塔基部の引き出しはボタンでロック解除する方式になっておりこれも最後発ならではのリッチな設計って気がします.

コンバイナーモードの「脚」として,当然右足担当の PS-15 Fraudo と「脚」モードでは高さが揃えられているが,ロボットモードでもオルトモードでも体格差が大きく,脚モードでも幅や奥行きは断然こちらの方がデカいのだが,ぱっと見そんなに違和感ないんだよなあ.G1玩具同様戦車の前部は90°回転して固定されており,それが左右の脚の高さ揃えるにも有用なの素晴らしいと思います.

「脚」モードの裏側にソニックブラスターを取り付け可能なので余剰無し.