変圧器たち

へんあつき-たち

トランスフォーマー ビーストウォーズⅡ VS-14 地平線の対決 タスマニアキッド VS ダージ

VS-セットですがダージの紹介は出来ません!(後述)

パッケージは捨ててしまうんですがここに描かれてるタスマニアキッドのCG画像の顔、玩具と全然違いますね。アニメの方は玩具版を基本にしたデザインだと思うので、これは何だったんでしょうか。

ビーストモード:

ビーストモードはタスマニアデビルとのことですが、これが全然似てない。実物は全身真っ黒で首元にツキノワグマのような白い模様が入った、ちょっとデカいどんくさいネズミ、みたいな風貌なんですが、頭部から尻尾にかけてストライプが入った凶暴なリスのような生物になってます。 特徴的なコウモリの羽根みたいな耳も受け口気味の下あごも、腹側が虫の腹みたいになった尻尾もどこ由来なのかさっぱりわからんね。

ああ、耳はタスマニア「デビル」のイメージなのかしらん?玩具デザイナーが元の動物知らんで伝聞情報だけでデザインしたみたいなビーストモードですね。

前後方向に寸詰まりな造形なのでビーストモードはややデフォルメ感があります。

それはそれとしてビーストモードのスカルプトは攻撃的な表情やマズルひげ生えてる筈の毛穴とかが造形されていてそれはそれで格好いい。

口吻内に「タスマニアファング」と言う牙を持ち噛みつき攻撃が得意との事(テックスペックカードより)。

尻尾のより付け位置が二か所あって、取説的には尻の穴(尻尾の上に?)が丸見えな方が通常時の正位置のようです。上の穴にはバネが仕込まれていて、尻尾を差し込んで尻尾側のレバーを押し込むとバネの力で本体が射出される仕組みの奴です(ミニカーの駄玩具とかでよくある奴ですよね)。ただしバネの勢いが弱いのかコロ走行じゃないので抵抗大きいからなのか、「ピョ」ってちょっとだけ前に飛び出して終わりです。

口は上顎側が少し開閉します。取説では”上アゴを開くと下アゴが連動して開きます”と書いてありますけど、どうやってもそうはならん(´・ω・`)

ビーストモードでは変形の都合で後足の付け根も稼働するので状態起こしたような姿勢も可能ですが、尻尾が地面に干渉する為、この位が関の山です。

ロボットモード:

手首がビーストモードの前脚のままで開き手な上に最大限まっすぐに伸ばしても微妙に内側に曲がった状態で角度が付いてしまうのでやや違和感があります。

足首がビーストモードの頭部なので非常にデカく、インパクトがありますね。 踵は前述の「タスマニアファング」と言う牙なんですが、角度をつけることが出来るので自立安定性に貢献してくれています。

胸当てになるビーストモードの下顎(そう考えると生々しいロボットモードですね)が正面から見る分には見栄えがするんですが、かなり前に張り出しているためちょっと斜めになるとこれで顔が隠れてしまいがちなのでポージングは兎も角撮影の角度が結構制限されました。

股間の後ろ側にはビーストモードでの発射ギミックなどが配置されているのでロボットモードで不要な飛び出し箇所が多いです。

背中側から見るとビーストウォーズの哺乳動物系デラックスクラスでお馴染みのネズミの開き状態になるため、スタイルが全然判らないですね。

平手なんでポージングにそれをどう組み入れるかが問われます。武器は掌ではなく手首の付け根辺りにある専用のスロットに取り付ける方式。まあまあ手持ちしている風に見えなくもないんですが角度によっては厳しいね。

立膝的なポーズはまあ可能。ただし足首がデカいうえに悪目立ちするので腰落として立ってるのと見た目そう変わらない。

武器は手持ちしない場合は余剰となりますが、こうやって畳んだ後足の隙間に突っ込んで、背負ってる風に見せることが可能です。

セットのダージ君:

四半世紀ぶりに気付いたけど、オプティックのクリアパーツ欠品してんの!(´・ω・`)

ヤフオクで単体980円で出てるからそれ落札してみるか……