変圧器たち

へんあつき-たち

Transformers: Prime Wheeljack

プライム ホイルジャックは元レッカーズという設定の老練な戦士らしく、これは後の IDW コミックのカップのキャラ設定に繋がるのかもしれない。戦闘狂な辺りとか。私がそう思っちゃうのは先日、 prime 世界のメガトロンは地下拳闘士から成りあがった政治家で、若いオライオンパックスは彼の思想に深く影響されていた時期があったという、それ IDW のメガトロン・オリジンで読んだ!的な設定が出て来て驚いたからなんですが、それぞれの作品の公開された時系列が判らないからどっちがどっちに影響与えたのかは判らないですが。

緑!赤!白!アリタリアカラー!なんだけど全体的に緑成分は少な目でなんとなくマッハ号とか、キャシャーンとかのタツノコカラーリングに見えない事も無い。この配色はかなり劇中のカラーリングに似ています。

ウイングに 5㎜ ジョイントが増設されていない為非常にすっきりとした見た目になっているのもリデコ前のオリジナルならではですが、「劇中そっくり」って書こうと思ったんですがこの車両に関しては玩具の方が劇中よりもはるかに格好いい見た目をしていてかなりどうかしています。劇中の CG は玩具よりももうちょっとフロントスクリーンが寝ている、フロントグリル部分が分厚いのと、リアフェンダーに挟まれたエンジンルームのルーフ形状が一寸野暮ったい辺りの部分がランチアストラトスに寄せて円錐をぶった切ったようなフロントスクリーン、より傾斜してフロントグリル部分が低くなった楔形のフロント形状、後端まで傾斜が付いたリアルーフ、等に変更されており、いやまあストラトスではないんだけれどもストラトスっぽいというすんばらしいエクステリアになっています。そしてこの車両デザインの格好良さがあってこそのリデコ先、スタントワイルドライダーの格好良さでもあるのでこの設計者には感謝しかない。一体誰なんだぜ。

tfwiki.net

TFWIKI では

Wheeljack transforms into a combination of the 2005 Lancia Fenomenon Stratos Concept and the 2011 Lancia New Stratos Concept.

機械翻訳
ホイールジャックは、2005年のランチアフェノメノン・ストラトス・コンセプトと2011年のランチア・ニュー・ストラトス・コンセプトの組み合わせに変形します。

と記述されていますが、正直あの野暮ったいフェノメノストラトスやニューストラトスよりもこの玩具のオルトモードの方がはるかにオリジナルのランチアストラトスのデザインを引き継いでいると思います。

この側面もフロントフェンダーの峰がデフォルメされていますが、前後方向にコンパクトなボディ形状とかなかなかのストラトスっぷりだと思います。

https://drawingdatabase.com/wp-content/uploads/2014/04/LanciaStratos1.gif

フロントグリル及びリア部分は変形の都合で開口部が多め。フロントもリアもフェンダーアーチをデカくして SF メカっぽさを醸してるのかな?

リア方向から見るとちょっと仮面ライダーギーツっぽいカラーリングですね。

底面には劇中でも多用していた二振の剣が底面に収納されますが、この剣の鍔の部分の 5㎜ ジョイントをはめ込むための切り欠きがちゃんと設計されていたしっかり嵌るのが素晴らしいですね。スタントワイルドライダーでは未塗装でややゴムの様な質感のある軟質パーツでしたがこちらはそれよりはちょっと固めで刀身部分はシルバーで塗装されています。

これ滅茶滅茶頭の悪い武装モードだと思うんですが、フロントグリルの内側にこうやって武装するためのタブがわざわざ用意されてるんですよね。インストラクションでも「Attack Mode」として明記されています。

鍔の部分の 5㎜ ジョイントは恐らくこうやって使う用だと思いますがこっちはインストラクションには特段記載されてないですし、オルトモードでは車体底面に格納できるのでこれをやる意味がない。

スタントワイルドライダーとの比較。カラーリングの違いではっきり判るヒーロー側とヴィラン側。

このカラーリングの対比はもしかしてプリティでキュアキュアなのでは?という事で並び順を変更してみました。

ベイバースだったら末期にはこういう戦い方してたかもね、というのがこの型の変形パターンでは可能でした。ドアより後ろの側面が丸ごと腕になります。それではロボットモードに。

ロボットモード:

非常に長い腕、首が前に傾斜しているような猫背気味の姿勢(スマホのやりすぎかな?)等劇中のホイルジャックを見事にトレースしたロボットモードとなります。オルトモードのルーフ部分が胸部を形成するのも劇中通りですが、変形の嘘である小型化されたフロントスクリーンはダミーになります。実際のフロントスクリーンは下腕の後ろ側に配置されますがこれはやや目立ちますね。劇中では胸の中央にオートボットインシグニアがありますが、玩具には何故か印刷されていません。ロボットモードのここはオルトモードではちゃんと隠れるようにできているので玩具でも再現できる筈なんですけどね。サードパーティ玩具みたい!

背面は色々しわ寄せが来ちゃってて肉抜き穴も盛大ですが、これはこれで。遊んでる時には全然気になりませんしね。

サイド方向からだとこういう形状。頭部はハイメガキャノンかリーゼントかって位突出した額、前方に位置した頸、とか非常に特徴的な体形をしているのが判りますね。あと肘はこの状態で最大限「曲げてます」。

という訳で非常に独創的で素晴らしい変形をする神 TF なんですが、可動については制限が多め。

オルトモードの車体側面の状態は上図の通りですが、肩部、上腕部、下腕部が組み合わさってここを構成しているのでここの関節を伸ばしていきます。

伸ばしきるとこう。肘関節を曲げる際に上腕と下腕は干渉しないように上腕部に下腕部分がハマり込む小さな四角い窪みがありますが、この分までしか曲がらない為、肘関節は最大で上図の右側までしか曲がりません。

上記の通り、腕のすべてはドアから後ろの車体側面で構成されているため、上腕部にロール軸がなく、肩部アーマー基部のボールジョイントと、肩アーマー側のボールジョイント受け自体が左右に首振りするちょっと変わった機構で代替していますが、この肩アーマー部の首振りはアーマーが胴体に干渉してしまう為それ程大きな角度を動かせるわけではない為、腕の可動には非常にクセがあります。幸いに手首は比較的柔軟に可動してくれるので、剣を持った時の切っ先の向きをコントロールする事は出来ます。

二の腕の回転軸がないって事は肩関節に対して肘関節の曲がる向きを変えられないという事なので腕組み風のポーズをさせようとしてもこれ位が限界なんですよ。なんだか飲み屋から出て来て「うー寒い寒い」って体さすってるオヤジみたいじゃんね。

頭部ヘッドはいつものホイルジャックのマスク顔ですが、プライムホイジャは戦闘時以外は大抵マスクオフになっていて、結構な顎フェイスなので、個人的にはどこかでマスクオフ顔のリデコは欲しかったと思います。APC TOYS あたりに期待なんだけど、あそこは KO メーカーだからあんまり買いたくないんですよね(´・ω・`)

まあ APC が プライムホイジャの KO だした時にマスクオフヘッドが付属するなら、頭部アドオンだと思って購入してマスクオフヘッド以外は捨てちゃうという手もありますけどね……

オプティックは集光ギミックがあるようですが、上から照らしてもあんまり集光してくれないですね。後頭部全体がクリアパーツになっているので真後ろから光を当てればそれなりに光ってくれるんですが完全な逆光になっちゃうので撮影には向かない感じ。

膝関節も 90 度迄曲がらないので立膝もまあまあ工夫が必要。できなくはないですが。

エスト回転が無いのでちょっと苦しいですが腕が長いので寧ろスーパーヒーローランディングの方が得意かも。まあこの写真はあんまりスーパーヒーローランディングっぽくなりませんでしたが(´・ω・`)

武器は物理的な剣。二刀流です。

上記の通り腕の可動に制限があるんですが、腕が長く手首が柔軟なので格好いいポーズは取れます。何しろ素立ちが格好いいロボットなので代替何やってもそこそこ格好良く極まるポージング下手糞に嬉しい奴です。

劇中で逆手持ちしてたシーンもあったような気がします。

あと、まだ本編視聴ではここまで言ってないんですけど、インセクティコンのボスとの戦闘シーンでこんな感じで向かっていくのがあった気がします。

劇中では剣は背中にマウントしているようなんですが、ホイジャに付属の剣は塗装されている分厚みがあるせいか背中に刺すことが出来なかったので、代わりに剣の 5㎜ ジョイントを使って肩に取り付けてみました。多分この 5㎜ ジョイントはこれを意図してると思います。

劇中とはちょっと異なりますが、実は未塗装の剣であれば背中に差しておくことが出来ます(劇中では日本の剣が平行に、地面に対して垂直に収まりますが、玩具ではどうやっても交差してしまいます)。これはワイルドライダーから未塗装の剣を拝借して試してみた奴です。

あっ!ここか!ここが剣を収納する部分なのか!劇中よりもちょっと外側ですが平行に差さるのでこれは良いですね!偶然かも知れないけどベストフィットなので意図した収納場所の可能性ありますね。

リデコのスタントワイルドライダーと2ショットです。この白と黒の対比は映えますねー。

もうプリティでキュアキュアですわ。腕と腰がもっと可動すればもっとポージング似せられるのに残念!

だがしかし、この型は首を結構上まで向けられるので、OP の垂直着地して前向くやつ出来るじゃん!

本玩具は変形のすべての工程が楽しいうえにオルトモードもロボットモードもスタイリング完璧という大傑作トイですね!私はこのオルトモードのデザインが大好きなのでフロントフェンダー上に 5㎜ 穴を増設した国内版はちょっと駄目でしたが、変形玩具としては多分一緒なのでお勧めですよ!と言いたいんだけどもう結構高騰しちゃってるのか……ヤフオク調べたらハンターホイルジャックが 3000 円位でお手頃だったけど(´・ω・`)