変圧器たち

へんあつき-たち

トランスフォーマー ビーストウォーズメタルス D-47 メタルスドラゴンメガトロン

レガシーでリーダークラスでドラゴンメガトロン予定されてるってさ記念。

news.tfw2005.com

ギミック満載でデカくて重い。しかも左腕がポージングには向いていないのがね(´・ω・`)。

しかしそのサイズに見合った大胆なデザインや造形は滅茶苦茶に格好良く、その後のビーストマシーンズ版のメカプローブに覆われた姿の玩具が大きく見劣りする結果となってしまった。

顔が黒地で判りづらいんだがビーストウォーズ伝統のエモーショナルな表情。オブライエン版のキングコングを彷彿さすね。

ドラゴンヘッドは上下のあごが連動して稼働するんだけど、開口状態で固定が出来ないのが欠点なんですが、ギアのかみ合わせで時々開きっぱなしにできる。これはその瞬間を撮影できたもの。

ドラゴンの首の付け根のレバーで軟質パーツ製のドラゴン首を上下左右に操作できるという他にはないギミックを搭載しています。これは首を持ち上げて固定(その状態で固定することも出来るの!)した状態ですが、個体差でどうしても右向いてしまう。「これだから有機生命体はイヤなんだよネ~」。

通常時は左曲がりでだらんとしちゃうので分解して機構見てみたのが下の画像。

左右の小さなギアを手前奥に2つセットされた1/4円のギアに連動したレバーで操作することで小さなギアに取り付けられたベルトを引っ張る構造なので、この向かって左側のギアを1~2ノッチ分巻き取ってやるとよさそうなんだけど、軟質のベルトに既に左曲がりになってしまうクセが付いてしまっていて上手いこと修正できなかった。

完全にパーツばらして軟質パーツを煮るとかして癖を取った後に調整すればどうにかなりそうな気もするんだけど難しいし面倒くさいのでこのまま諦めました。

背面の羽根が別のレバーを引くことで広げた状態にすることが出来て、しかもレバーを引いた状態で固定もできるので広げっぱなしが可能(この画像は広げた状態で固定)。

こうしてみると首振りギミックのせいか頭部がオーバースケールに感じるけど、触ってると全然気にならんのよね。

トランスフォーマー玩具はこういう、「画像では違和感あっても手に取ってみると全然気にならない」形状がちょいちょいあって、これは多分人間の目の光学特性に合わせたデフォルメをしているからではないかと思うんだけどどうでしょう?

メタルス2玩具なのでビークルモードもございます。ドラゴンの膝と脛にタイヤが展開して、脛側のタイヤを隠してたカバーを推進器に見立てたモード。それ以外の大半はドラゴンモードのままなので正直代わり映えしないんですが、こうなるとドラゴンのデカ頭もあんまり気にならなくて非常にバランスいい感じになってしまいますね。

ロボットモード。左腕がドラゴンの巨大頭という大胆かつ中二病感さえある格好いいデザイン。なんつーか「静まれ!!俺の左手!!」みたいな感じしますけど、劇中ではどういう扱いなんですかね。有機体部分を嫌って排除したがってる位しか知らんので……腕だけでなく部背中の羽根や頬あて、等細かいところも左右非対称になっているのがビーストウォーズのフォーマット。

胸部の半球上パーツはコクピットで、当初の設定の名残とか聞いたんだけどどうなんでしょう?メタルスタイガーファルコンにも同様のパーツついてたっけね。

ポージング頑張った奴。この時期の玩具はフルポーザブルでもなかなか格好いいポージングは難しいんですよね……こいつは散々言及している通りドラゴンヘッド部の扱いが難しいのでなおの事。とはいえwebで探すと滅茶苦茶格好いいポーズのドラゴンメガトロン画像とか出てくるので、ひとえに私のセンスなしのせいなんですが。

レガシードラゴンメガトロンがこれ位格好良くって、これ以上にポージング付けやすい玩具でありますように。