変圧器たち

へんあつき-たち

トランスフォーマー ビーストウォーズ D-2 スコルポス

勿体ないけど箱を捨ててアーカイブ化。洋名がスコルノポックかスコルポノックかすぐわからなくなっちゃうんですが、これは国内版なのでスコルポスです。間違えようがないね。

Mega Class 玩具な上に蠍だから平べったくて長さがあるデザインなので卓上で撮影するの大変。下手糞写真なので判りづらいですが胴体部が紺色に近い濃いパープル、爪などがわずかにクリアなくすんだブルー、そして差し色に赤、という実に悪役っぽいカラーリング。

初代ビーストウォーズ玩具なのでギミック詰め込み仕様で、まずは右のハサミの中にミサイルが2発。劇中デザインでは縦2連だった気がしますが、玩具では横2連になっています。ハサミの上側パーツを持ち上げると発射します。

左のハサミにはサイバービー!あれ?「サイバービー」ってどこ由来のネーミングだろう?アニメかな?パッケージでは「ハチ型メカ」インストラクションでは「武器(ハチ)」「発射物「ハチ」」とかって記載されてますね。翅の形状がどうかしていますが、頭、胸、腹の3部位に分かれているのでとても昆虫感があります。この異形の翅はここがまんま蠍のハサミの上部構造物だからですね。画像にはないですが、6本足も造形されており、非常に素晴らしいギミックです。

別に口が開閉するギミックという訳ではないんですが、蠍の頭部はロボットモードではつま先と踵になる都合上口に見立てて開閉させることも出来ます。

こうやって見ると玩具の蠍頭部のモールドがあの眉毛になったの良く判りますね。

ロボットモード。蠍の尾が背中から情報に伸びる為非常に背が高くなります。この部分はレバー操作で前方に倒すと連動してマジックハンド式に伸びるギミックがあり楽しいのですが、バネが固いので破損が怖くてあんまり操作できないの。

これはビーストマスクしたままの状態。

ロボットモードでは肩部のネジ露出している方が前になってしまうので、玩具的にはビーストモードの方が基本形態なのかもしれんですね。知らんけど。

フルポーザブルですが各関節はそんなに深く曲がらないのでポージングには制限があります。スーパーヒーローランディング事膝立させようとしても転んだみたいになっちゃいます。

関係ないけど去年レンタカー借りて温泉旅行行った時にその朝一のレンタカー屋の段差踏み外してこんな感じでコケて右足首と左足首を捻挫(足首は靭帯断裂までいってた)しちゃったんだけど、そのまま旅行強硬したら帰ってきてから暫く大変なことになってしましました。今も後遺症でちょっと痛いし、皆様も転倒事故にはお気を付けくださいませ(老人ムーブ)。

閑話休題。なのでポージングはまあまあ制限ありますが、踵が大きいのでデカい腕を前に出しても倒れないので自立性は優秀。

側面と背面。蠍の4対の脚は纏めて脇側に畳むんですが、これがいい感じにカーブしていて肋骨に見えなくもないので、初期ビーストの内蔵丸見えデザインなのかな?と思いました。プラの肉抜きもデザイン風に処理されてていい感じですね。

最後はキングダム スコルポノックと新旧対比。 Mega と Deluxe ってクラスが違うのでそもそもサイズが違いますが、カラーリングも顔も違うので、同じ蠍モチーフの別キャラって言われても「そうなんですねー」って言いそうなほど違う。まあTFは玩具として購入しているので「新しい奴が出たから古いのはお役御免」とかならないのでどんどん部屋を占領してくんですよねー。