変圧器たち

へんあつき-たち

Shattered Glass Sideswipe, and Decepticon Whispe (Transformers Generations Shattered Glass Collection Rodimus, Sideswipe, and Decepticon Whisper)

髭ロディマスも買って良かっただったんだけど、本来このセットのお目当てはどっちかって言うとこっちでした。というか今基準で良く動くミニコン。当時の私は「変形してフルポーザブルである」ことを重視していたのでギミック回帰のマイクロン伝説玩具はちょっと食指動かず、ほぼマイクロンしか買ってなかったんですよね。しかも玩具にしか興味が無かったので番組も視聴していなかったのでオートボットに見捨てられ、救ってくれたメガトロンに忠義を示す為、自身の他のオートボットよりもデカいインシグニアに傷つけてメガトロンに忠義を誓うなんて激熱キャラが居る事も知らなかったので、番組終了後にマイクロン玩具集めてるうちに見かけたランページに関してもその時はスルーしちゃってたんですよ。なのでまあこの SG セットが発表された時はもう買う気満々になってしまったんですよね。リカラーでランページくるのでは?と言われてたのでそれまで待とうかと躊躇しましたが SG ロディマスとセットで行ってこいだろ!という訳で買ってしましました(物自体は昨年10月に購入してたんですが開封せずに寝かせてしまっていました……)

SG サイドスワイプはよく知らないんですが、Botcon 2008 の Convention Souvernir 3-Pack としてブラーとミニコンダイブボムとセットで発売されたもののようです。じゃあサイドスワイプにミニコン Whispe が付属してるから実質 4 pack じゃんね!知らんけど。

尚ボックスアートではハンドガン持ってますけどこれは付属してないのよねえ。

オルトモード:

このショートノーズでくさび柄のフロント、なんか見覚えあるんだけど車種が思い出せない。この型自体は2019年のシージサイドスワイプのリデコですが、外装パーツはほぼすべてがリデコされており殆ど別物です。私は間抜けにも変形させるまでリデコだって気付いてませんでした。

側面もスーパーカーっぽいデザイン。シージ サイドスワイプはかなりフューチャーカーの趣でしたがSGサイドスワイプは70年代スーパーカーの面影を残している気がします。

リアエンド形状はコンビランプこそモールドされていませんが、左右の特徴的な六角形の造形が一寸ランボルギーニ LP400/500 っぽいですね。

そしてこのボンネットである。SG サイドスワイプに何があったんだか知らないけど、悪のオートボットを裏切って正義のディセプティコン側に寝返るってなかなか凄いギミックですね。こっちのバースと繋がった時に同キャラで連携取れる数少ないキャラ設定なので物語のキーになりそう。

マイ伝ランページ(Armada Wheeljack) のリデコアイテムのリメイクとしてはドア下部に大きなサイドシルがモールドされているのが正しいデザインですが、付属武器を使って再現可能です。

また、マイ伝ランページ(Armada Wheeljack) のリデコアイテムのリメイクとしてマイクロンジョイントを使ったギミックでドアが展開してアタックモードにエボリューションしますが、その「形状」を再現する事が可能です。これはシージ サイドスワイプ型の変形パターンでドア部分を上に撥ね上げる工程があるからこそ実現してるんですが、当初からこのパーシャルの計画があってのこの変形パターンなんでしょうか?4年越しで?それともこれを実現するためにリデコ元玩具探してて「シージ サイドスワイプでイケんじゃん!」って発見があったんでしょうか?どっちにしても流石タカトミ設計陣の天才的センスだな!と思いました。

ぱっとみだとホイール位しか同じパーツ無い位にガワは回収されています。そのお陰か SG サイドスワイプの方がパーツの合いは良い様な気がします(個体差かもしれませんが)。

布団とガラスのボンネット側の付け根がシージ サイドスワイプではツライチになるように造形されているんですが、 SG サイドスワイプではボンネットの下に入り込んでいるような段差がちゃんとあり、カラーリングは兎も角地球の自動車にディスガイズしているんだろうなを感じさせてくれる良彫刻です。こういうところにグッときちゃいますね!

付属武器とミニコンを全部取り付けるとこんな感じ。ミニコン取り付け用の 5mm 穴はもっと後だったら良かったのになと思いますがミッドシップデザインのエンジンルーム部分は左右分割されるロボットモードの脚部なので仕方ないですね。

ロボットモード:

外装はかなりの部分が変更されていますが、全体的なシルエットはシージ サイドスワイプとほぼ同じ。見える範囲では肩キャノン基部、二の腕から下、腹部、股間部分、太腿、脛、足首辺りが共用パーツですね。肩キャノンの先端部分のチップはシージ版に合った 5mmジョイントが省かれています(それ以外のモールドはほぼ同じ)。肩部は正面から見ると同じなんですが背面側のオルトモードで外装となる面の彫刻が異なります。

頭部も新規(他の流用でなければ)で角が小さくサイドスワイプっぽさ薄め。ほとんど小さいケモ耳みたいに見えちゃっててちいかわかよ、って思いました。元悪人顔。唇がデカく分厚いのでリデコ元の頭部よりも荒くれ感は確かにあります。

武器として2本の……2本の棒?TFWIKIの説明では棍棒(club)が付属します。電撃警棒みたいな武器でしょうか?

tfwiki.net

そして肩キャノン。

肩キャノンは基部はシージ サイドスワイプの物と同じなので肩取り付け用のタブと手持ちなどさせる際の 5mm ジョイントが備わっています。 SG サイドスワイプでは右片側に取り付けるようです。シージサイドスワイプと逆だなーと思ってたけど、アニメ準拠だったら右肩の方が正解?

これは意図されたものではないかも知れませんが(インストラクションにも記載無し)。棍棒は未使用時に肩の隙間にう突っ込んでおくことが出来ます。手持ち以外だと肩の 5mm ジョイントに妙な向きで固定するくらいしか無くて余剰になっちゃうなーと思って居たので有り難いんですが、塗装が削れてしまう可能性あるので自己責任ですね。

可動はシージ時代の平均的な感じかな?立膝はギリギリ。

シージ サイドスワイプとのツーショット。昨日話題になってた性的に見えるポーズで撮って見たけど全然性的に見えねえじゃん!どういうことですか!

鏡像世界がこっちの世界を侵略して来たときに鏡像世界のディセプティコンのランボルがこっち世界のランボルと共闘したりしちゃうんじゃないのかな!という妄想が捗る!これでご飯三杯はイケちゃいそう!

可動範囲に制限ある上に胸幅有るロボットだから何ティーペアとか何キュアのポーズは全然無理でした(´・ω・`)

ニコン ウィスパー:

G1 の同名キャラ準拠なら日本語表記では「ヴィスパー」の方が良いんですかね? TFWIKI によるとオルトモードは F-117A Nighthawk ですがカクカク全翼機という共通点ありますが尾翼形状等も異なるので、「に似たオリジナルの航空機」ということろでしょうか。

tfwiki.net tfwiki.net

オルトモードには通常の「ロボットモードの脚部が機体下に収納される」モードの他に、エヴォリューションするためにロボットモードの脚部を期待上部に配置するモードの2種類があります。

裏側の 5mm ジョイントに穴空いてて「マイクロンジョイント再現じゃん!」って一瞬思ったけど、これ逆じゃん!当時品のヴィスパーかホーク持ってたらマイクロン同士で合体させられるかもしれないけど……(´・ω・`)

ガウォーク、ガウォークファイターモードに変形可能。しかしガウォークってマクロスから始まってすっかりロボット一般名詞になりましたよなあ。

ロボットモード。独特の頭部や手首の形状、オリジナルから変更され撥ね上げ式になった主翼の変形パターン、そして濃いグレーとイエローの配色などからオーガスのナイキックを連想しました。

頭部は多分細いスリット状のバイザーアイなんだと思うんですが色や形状からなんかサメの頭感あって、スースクのキングシャークみたいなサメ頭怪人に見えなくもない。

可動については両手両足が良く動きます。ミニコンフォーマットとしてはなかなか優秀だと思います。但し私の個体は股間のボールジョイントがかなり緩いのでやや又割れしやすい。ジェネリックのバーニッシュ的な奴で修正必要です。

あと、これは単に成型の問題だと思うんですが、オルトモードの機首部分が別パーツになっていて取り外し可能です。外したところで使い道もないですし、メカモールドがあるわけでもないんですが、手に引っ掛けて盾っぽく持たせることが出来ました。嫌まあ「出来たから何?」って話なんですけど。

パートナーとツーショット。良いサイズ比。ムーンベースさんにて14,980円で購入でした。ミニコンにこの値段は高すぎですけど、サイドスワイプも良かったし、髭ロディマスも最高なのでまあまあ妥当かな。タカトミはシャッタードグラスも国内導入すべきだったと思うんだけどねえ……