変圧器たち

へんあつき-たち

トランスフォーマー アーススパーク ESD-09 DX テランスラッシュ

ストーリー全然知らない時点での初見では等身も高いし童顔でもないのでもっと大人キャラかと思ってたんですが、ツウィッチの方がお姉さんキャラな分ボンクラの末っ子キャラになってるのは意外でした。しかし彼も妹弟が出来た事で「長男」として少し成長が描かれてるのが earthspark の面白いところなんですよね。テランズ(原語では彼らは「スラッシュ・マルト」などしっかりマルト姓で表記されており、season 1 最後の方では所属も「テランズ」ではなく「マルトス」呼びになってたりして、そういうとこにグッと来てました。国内放送せめてシーズン1最後までやって欲しいんですけど、例の如くシーズン1最後は結構な絶望展開のまま終わってしまうので全部やれー!って思います。

彼のネーミングは「slash」ではなく恐ろし気な「鞭打つ」方の意味の「Thrash」が用いられているのは Twitch (国内で「ツウィッチ」表記なのは版権的なもので「トゥイッチ」「ツイッチ」が使えなかったからとかあるんでしょうか?)と同様テランだから「T」で始まる名前つけてるのかな?と思ったんですが下の3兄弟のネーミングでそのルールが守られてなかったので偶然なのか、すぐやめてしまったのか。

タカトミでは「DX(デラックス)」扱いですが、ハスブロではより廉価な Warrior Class としての発売でした。その為変形はやや簡易的で通常の Deluxe Class より関節可動箇所も少なくなっています。恐らくニコロデオンでの season 2 放映に合わせて発売されるであろう Deluxe Class Terran Thrash は恐らく本玩具のリデコで脚部等に関節が追加され変形も複雑化されており、成型色が本玩具と同じくらい明るい白色に変更されているようです。そっちは国内販売無いだろうなあ……

オルトモード:

カフェレーサー風のハーフロケットカウルを纏った細身のオートバイに側車が取り付けられたサイドカーにトランスフォームします。ロボットの腕がやや幅を取っていますが見た目は細身のカフェレーサーを上手く表現できていると思います。クラシカルなロケットカウルのヘッドライトにちょっとパイラ人みを感じますね……

細かいとこを見ていくとハンドル位置がカウルに対して後ろ過ぎとか、タンクの下半分がスッカスカとかシート幅はもうちょっと細くても良かったんじゃないかとか、色々(エンジン回りについてはもう目を瞑るとしても)あるんですが、個人的には非常にいい感じに纏められたオルトモードだと思います。

シート両脇に配置された謎のスラスターみたいな形状のパーツはロボットモードで背中から生えている突起を表現していてオルトモードでは邪魔な構造物だなと思ってたんですけど、この角度から見るとオルトモードではエキパイを表現している可能性がありますね。

これはもうサイドカーTFあるあるなので仕方ないんですが、側車が本体に近すぎて、これだとバイク側に跨った人の足のやり場が無いし、側車に登場した人もバイクに干渉してしまうので武装サイドカーとしても成立していない気がします。

という訳でなんか適当なスペーサーをかましたらもっと実際のサイドカーっぽくなるのでは?と思ってやってみたのが上記です。同じ軸上に5mmジョイントの雄雌が備わってて1cmの厚みを稼げるパーツであればなんでもいいと思うんですが、手元に覚醒ウェポンエアレイザーくらいしか無かったのでこれで試してみたら幅的には滅茶苦茶いい感じになりました。エアレイザーの情報量がちょっとうるさいのでもう少しシンプルなパーツがあればよりよくなりそう。手持ち武器無いから銃的な奴でなんかあると良さそう(あった気がするけど思い出せん)。

側車の車輪部分がオルトモードの固定位置に遊びがあるのでちょっとキャンパー角付きやすいので注意(上の画像は大体垂直になってないですね)。

ロボットモード:

細身のシルエットのスタイルは非常に劇中のイメージをつかんでいて、頭部の造形も相まって劇中に似ています。背中から突き出す二本の突起は劇中のデザインでは濃いグレーですが、玩具では白い成型色のままなのでここは塗ってやった方が良いかも知れないですね。丁度頭部に隠れてその後ろのシートバックが隠れているので正面から見たらこの部分は上手い造形だなと思いました。しかし両肩に配置されている非常に特徴的なフェンダーアーチ状の構造物が省略されているのは残念。

背面はオルトモードのシートが畳まれていますが、劇中の変形では背面はむき出しのシートがそのまま配置されているようなデザインなのでここは全然違います。ふくらはぎに配置されるタイヤはかなりイメージ通りですが、変形は結構変則的で単純ながら面白い構造だと思いました。

頭部デザインはかなりの劇中準拠ですが、まん丸いオプティックに瞳がモールドされていないのでちょっと魚っぽい不気味さがあります。自分がバイクに跨る訳でもないのに頭部にゴーグルを備えてるの可愛いですよね。

素立ちは極まりますが格好いいポージングはかなり工夫が必要な印象。フルポーザブルだけど首が軸回転しかなく上下動できなかったり足首可動が無いのが原因ですかね。足裏の接地面積も小さめなので最近のTF玩具としては自立安定性が低い方だと思います。

体形は理想的なバランスで胸部の突出もそれほどないので腕組み(っぽい)ポーズはそれなりに可能です。

立膝も可能ですが、こけない角度は結構シビアなので姿勢は限られますね。

確か劇中でやってた両足のタイヤ展開して左右移動してた感じのポーズは出来ました(´^ω^`)

こっちは上半身だけ変形させた高速移動モード的な奴ですが、側車を付けっぱなしにしとけば自立する上にコロ走行可能なので良い感じです。

側車は盾モード、銃モードに変形可能です。これは盾モードのつもりですが、スコープ状のパーツは変形させずに側車状態のままの方がそれっぽいかも知れないですね。

銃モード。1枚目は手首で把持、2枚目は下腕横の5mmジョイントに接続し固定武器の様にしてますが写真だと全然違いが判らないですね。

これが固定武器風に取り付けた銃モード。銃身とスコープ状のパーツを展開します。

背中の変形が劇中と違うのでシートを展開してみましたが完全に伸ばせないのでウォーカーマシンの荷台みたいな中途半端な状態にしかなりませんでした。

小さい人形乗せられるのでは?と思ってやってみたけどいまいちですね。

劇中でのキャラよりも見た目は格好いいから困る。個人的にはMPクオリティの可動、変形、両モードのデザイン再現した玩具が欲しいけど、まあ望むべくも無し。

ツウィッチとスラッシュ、というかマルトスは全員スケール合わせた玩具出してほしいけどこっちもちょっと叶いそうにないのよね。上の画像は遠近法の嘘で身長差付けてみたけど劇中だと多分これ以上に身長差ある様な気がします。

実際にはほぼ同サイズの大きさですが何ならツウィッチの方が翼がある分大きく見えます。顔の大きさもツウィッチの方がデカいし、体形も全然違うので普通に並べるとスケール合ってない感が凄い。