変圧器たち

へんあつき-たち

トランスフォーマー アニメイテッド TA-12 アーシー(2010)

本作もアレクサンダー・クバルスキー氏が設計担当なので非常に気に入っております。トランスフォーマーアニメイテッドは日本放送開始は米国から2年半くらい遅れており、米国では2009年5月に放送終了しているんですが、本玩具は米国ではトイザらス限定で日本での発売と同じ2010年に発売されているので、殆どキャンセルされかけていた商品を日本発売にかこつけて蓮からも発売したという事なんでしょうかね?そのため私は安く入手できるタカトミ版を購入しています。

大戦中は「記憶屋ジョニィ(Johnny Mnemonic)」バリの方法で機密データを運ぶ諜報員でしたがそれが仇となりアニメイテッド後半の悲惨を一手に担う女性キャラでした。

オルトモード:

もしかしてオルトモードの設定画って存在しませんの?この玩具のオルトモードデザインは TFWIKI によるとハスブロの Eric Siebenaler 氏とのこと。

tfwiki.net

取説ではオルトモード/ロボットモードとも「フェンダーのジョイントにウィングをセットすることができます。」と表記されているので、ウイングつけない状態が標準状態とみなすことも出来ますが、外しちゃうと完全余剰パーツになってしまうので付けときますね。

オルトモードはハスブロ版パッケージの裏には ”Rocket Car Mode” と記載があります。ロケットカーなんだ。なお、タカトミ版パッケージの背面では「フューチャーカー」と記載されていました。

リアフェンダー部がアーシーの特徴的な背負いものになるという構造を含め全体的なスタイルは G1 アーシーの流れを汲むデザインですが、フロントフェンダーの特徴的な面取りなど、アニメイテッドのでzサインラインにガッチリ乗っかってて非常に格好良いですね。

コックピット部のキャノピーが濃い目のブルーなので中が見えづらいですが、座席のモールドがしっかりあります。

側面中央の白いパーツはオルトモードでは側面出しマフラーの様なパーツにも見えますが、これは Derrick J. Wyatt 氏のデサインしたロボットモードの腰に付けてるミリタリーポーチみたいな奴なので、ロボットモードの設定画から逆算してオルトモードをひねり出しているって判りますね。

変形は比較的簡単なのが透けて見える背面。

巨大なウィングなのでスタンド付けて飛ばしてみたんですが、写真の絵面的には全然変わらなかったのであんまり意味なしでした。

ウィングを外した恐らく玩具的に意図した本来のオルトモード。ロボットモードでもこのウイングの場所はないので本来はこれがアーシーのオルトモードだったのかもしれません。

変形は簡単ですが唯一悩んだのがつま先の収納向きだったので画像として残しておきます。未来の俺みてる?イエー!(役立ててください)。

車両後端部は手の血が出頭を覆って隠している状態なんですがぱっと見判らんのよね。これにウィング付けたらもう全然気づかない。もしかしてウイングはこの為に追加されたデザインなのでは??

ウイング取り付け部のジョイントはデザイン的に小さい垂直尾翼に見えなくもないデザインで、アニメイテッド時代のデザインセンスはこういう事なんですよね。いまなら普通に5mmジョイントにしちゃってたかもしれない。

ロボットモード:

https://tfwiki.net/mediawiki/images2/archive/6/68/20180520185906%21Animatedarcee.jpg
Arcee (Animated) - Transformers Wiki

オルトモードとの兼ね合いでバックパックが設定よりも大きくなるのは G1 アーシーからの伝統ではありますがなかなか良いアレンジではないでしょうか。頭身バランスがちょっと異なる印象ですが、玩具は玩具でなかなか良い造形だと思います。

顔のパネルラインは稜線という解釈で造形されており、あまりにも人間的な造形になりがちなアーシーの顔造形の中でもこれはかなり好きなアレンジです。

バックパックに加えてオルトモードのコクピットが尻に配置されているのは後ろから見ると結構目立ちます。オルトモードの機首周りを膝下に変形させていますが、機首のカーブをふくらはぎの表現に使っていてセンスを感じます。

最初のロボットモード前後は劇中デザインと対比させるために剣やウィングを取り外した状態でしたが、全部搭載するとこんな感じ。これはこれで強化モードっぽくて格好いいんですが劇中の姿とは大きく異なります。

可動に関しては下半身が兎に角動かない。太腿の可動含意が狭く、膝も深く曲がらないので妄想しようも無いのです。反面腕は変形都合の肩上下、手首回転(二の腕部より)等があって割合良く動きます。

女子っぽいポーズは苦手。内股にすると非常にコケ易くなります。

首がかなり上を向けるので飛行ポーズとか取らすこと出来そうですね。だったらウイングパーツ付ければよかった……

唇の位置はもうちょっと下でも良かった気はしますがこれは他のアゴメイテッドにあわせたんでしょうか。集光ギミックは後頭部がまるっとクリアパーツだけあって非常に良く光ります。

平手なのでスペシウム光線的なポーズを、と思いましたがちょっとワイドショットっぽい感じになってしまいました。

これはアレです、映画コンスタンティンで両腕の「錬金術の硫黄」のタトゥーを合わせるポーズ。

アーシーの開き手は5mm穴になっており、武器を手持ちさせることが出来ますが付属のブレードの柄頭の部分が微妙に出っ張っており、慎重に取り付けしないと親指の付け根に負担がかかってしまい最終的に親指を折損してしまうというような恐ろしいことが TFWIKI に記載されていました1

私の個体は未だ大丈夫そうですがあまり付属の武器を持たせない方がよさそうです。通常の5mmジョイント武器であればストレスなく盛らせることが出来ます。

脚があまり動かないのでキメキメ動的ポーズは苦手。私のセンスではこの位が関の山ですねえ……

じゃあ飛ばしてみたら?って思ったけどこれもいまいち……

結局静的なポーズがええ感じで似合うのかも。

G1系アーシーだったら現時点ではこの二人が私の中でお気に入り。


  1. The more Arcee's swords are inserted into the hands, the more the thumbs weaken and will eventually snap off.
    Arcee (Animated) - Transformers Wiki