変圧器たち

へんあつき-たち

Ocular Max ALL-BUILT-IN Maximus Pro

Ocular Max Maximus Pro combiner コンバイナーモード (2022 ~ 2025)

頭頂高で 43cm 位なのでセンチで聞いたらそんなにデカくなくない?って思っちゃうんですが横にいるとうざいデカさ。買って集めておいてなんですけど、ちょっと嫌んなるデカさなのよ。両腕取り付けるまで気づいてなかったんですが肩幅も30cm 位ありました。 …

Ocular Max Maximus Pro combiner PS-22 VENTUS (2025)

遂に完走!最初の PS-21 Medicus が 2022 年 2 月位に発売されている様なので実に丸三年。 Ocular Max のコンバイナーライン ALL-BUILT-IN としては Assaultus に続いて 2 チーム目の完走。時間はトシヨリ効果で時間経過が圧縮されているのでどうってことな…

【修理】Ocular Max PS-21 Medicus コンバイナーモード親指修理

もうね、ポロンって転がってきちゃってね!コンバイナーモードからロボットモードに戻した後にオルトモードに変形させてる時にさ、黒いのがポロンって。 一瞬ボールジョイントから外れたのかな?って楽観的な補正が掛かってしまったけどこの白い断面見たらも…

Ocular Max Maximus Pro combiner PS-24 Incertus (2024)

Ocular Max のコンバイナーは 最初に発売された PS-13 Impetus (not ボルター)に関しては出来良さそうで変形面白そうだったからちょっと興味あったんですが、コンバイナーの足に一万も出せっかよ!(当時 show.z 価格で 12,000円弱位)と思って泣く泣くス…

Ocular Max Maximus Pro combiner PS-23 Ignis (2024)(リペアベイモード/コンバイナーモード)

前回からの続きです。変形ギミックの肝はコンバイナーモードにあったなー。滅茶苦茶複雑な工程を経てがっちりした Maximus Pro の胴体部に変形します。 リペアベイモード: これはオリジナル玩具にもありましたが変形パターンもほぼ一緒で、腕部になるオルト…

Ocular Max Maximus Pro combiner PS-23 Ignis (2024) (オルトモード/ロボットモード)

Ocular Max のガーディアン(Defensor)似こと、All-Built-In Maximus Pro も最初の PS-21 Medicus 発売から起算して2年目突入し、ようやく折り返しの 3 体目、いよいよ胴体担当です。 Ignis はラテン語で「火」という意味の単語だそうですが、元ネタの人の…

Ocular Max Maximus Pro combiner PS-25 Navigant (2022)

OXのコンバイナーシリーズ ALL-BUILT-IN「Maximus」の左足担当こと「ナビゲート」さんです(と思ったけど綴が違うじゃん!なび、なびが??……フランス語らしいですね……)。 トランスフォーマーで言うところのプロテクトボット ガーディアン(英名:Defensor…

Mastermind Creations Ocular Max PS-24 Navigant

Ocular Max のストリートワイズ似の奴。ファストエイド似の Medicus と比べて脚が短く若干スタイルが悪い印象だけど、出来は滅茶苦茶良いように見える。

Ocular Max Maximus Pro combiner PS-21 Medicus (2022)

待ちに待った「コンバイナーモード腕」の新作.国内ショップで予約開始するのが待てずに,と言うか Planet Steel Expressで予約開始されてるの見た瞬間に注文してしまった程個人的には期待のシリーズ. 今回も出荷連絡来てからキッチリ2週間で届いたんだけど,化…

Ocular Max PS-21 Medicus Preview Movie

www.youtube.com Ocular Max の新しいコンバイナーの左腕担当のレビューが公開されています. ロボットモードもオルトモードも破綻なくこなしており,今回も手首内蔵は健在.余剰無しでコンバイナーの左腕にも変形します. ALL BUILT IN シリーズの第1弾 Assaul…