変圧器たち

へんあつき-たち

2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧

トランスフォーマー ディズニーレーベル ドナルドダックホリデービークル (2010)

♪俺のアヒルを殺さないで~血だらけのハンマー!でお馴染みの「MICKEY DUCK」ですが、B.J.C. だったら「ディズニーランドへ」もなかなかイカス。私のディズニー観はどっちかっていうとこっち側に近いので「東京ディズニーランドの下水道にはどぶミッキーマウ…

Transformers: Universe U.S.A. エディション Onslaught (2008)

警察車両にディスガイズする悪党としてはベイバースバリケードに続く 2 体目だと思います。玩具としてはコンバイナーではない唯一のオンスロートの 2 種のうちの大きい方でしょうか。 「コンバイナーではない唯一のオンスロートの 2 種」って意味判らん感じ…

Transformers: Universe U.S.A. エディション Powerglide (2008)

ミニボットなのに Ultra Class ! デカいミニボットといえば他には 2010 年のシースプレー位しか思いつきませんが、あれでも Voyager Class だったのでミニボット最大級かも……と思ったけどそういえばバンブルビーもミニボット出身だったわい。ビーなら Ultima…

変形!ヘンケイ!トランスフォーマー C-19 ミニボットスパイチーム (2009)

単純スタンダード(変形がね)のカーロボット揃いだったアタックチームと打って変わって アダムス オルトモード オルトモードはアダムスキー型ではありませんが U.F.O. ですね。まさにフライングソーサーな見た目。この皿に垂直尾翼が付いたみたいな U.F.O. …

変形!ヘンケイ!トランスフォーマー C-18 ミニボットアタックチーム (2009)

まあ今なら買わんわなあ。とはいえ変形は単純にしてカッチリ、オルトモードのデザインもよくミニボットを Legends Class 玩具で出すことは理にかなっているのでこれはこれで。可動よりも変形を楽しむシリーズです。 オルトモード: クリフ: 2008 年の Unive…

トランスフォーマー ユナイテッド UN-06 オプティマスプライム (2010)

TF ユナイテッド版オプティマスプライムといえば、オーパーツ級の出来の良さを誇る(※個人の感想です) War for Cybertron (WfC) 版であるところの UN-01 オプティマスプライム (私は同年発売のハスブロ版を所有)の方が多分有名ですが、同時に G1 デザイン…

トランスフォーマー ユナイテッド UN-19 ホイルジャック (2011)

いわれてみれば背中に二枚の羽根、オルトモードのルーフ部分が胸部、等共通点が多いですね、という訳でユナイテッド版のホイルジャックは UN-13 オートボットトラックスのリデコとなっています。 ロボットモードでは脛-脹脛の向きがトラックスとは前後逆にな…

Transformers: Classics Ramjet (2007)

当時なんでこれ買ったのか、当然全く何にも覚えていないんですが、滅っ茶イケメンだなって思った覚えはあるので、それが理由だったかも。G1 トイのコーンヘッズは頭部は先代ジェットロンと同じ構造で、「機首を後ろに倒さない」事でとんがり頭を再現していた…

変形!ヘンケイ!トランスフォーマー C-07 サンストリーカー (2008)

あっ!こっちの方が通しナンバー先なんですねえ、兄貴の方が優遇されてそうな印象だったのでちょっと意外。とはいえですね、G2 でラインナップされなかったのでその分お兄ちゃんと比べると玩具化されてる件数減りますが、それ以外は大体同じ位定期的にリメイ…

変形!ヘンケイ!トランスフォーマー C-09 ランボル (2008)

歴代トランスフォーマーキャラ中でもダントツにダサいネーミングだと思うんだけどどうだろう?「ランボル」。由来は勿論オルトモードのメーカー名からですが、同様の和名を命名された「リジェ」は全然格好悪くないので、4 文字に 略しちゃうのがダっサいのよ…

TFC Toys TFC-004 Gear of War Accessory Set (2009)

TF 非正規アイテム専用スレッドが登場したのが 2009 年 5月 2 日なんですが、その冒頭の非正規メーカー一覧の TFC Toys の箇所に ”Gear of War Set (Auto Scout, cannons, Inferno ladder and cannon) ” が既に記載されているので本当に非正規トイが出回り始…

変形!ヘンケイ!トランスフォーマー C-15 サイバトロンインフェルノ (2009)

そもそも消防車にディスガイズする正義のオートボットなのに「地獄」だよ?「 inferno」には大火/業火/猛火/烈火の意味もあるから「火」に関連するネーミングって事なんだろうけど個人的には「hell」よりも「inferno」の方が断然凄惨な地獄感あります。この…

変形!ヘンケイ!トランスフォーマー C-08 プロール (2008)

当時何でもかんでも買ってたんやな、というのは、プロールも買ってストリークも買うなんて今の私はまずやらんわけですよ。今やんねえのに 2008 年の時点ならもっとやる筈がないんですが、何故か買ってました。せめてハスブロ版にするとかすべきじゃない?と…

Transformers: Classics Astrotrain (2006)

「私は Classics 版が初代玩具オマージュの白黒カラー版だったので購入見送って国内版に期待を繋いだら、まんまとアニメカラーで発売された覚えがあります。」とかどの口が言ってたんでしょうね!持ってた! 白アスの方が胸のウイング部分の回転が正位置でパ…

変形!ヘンケイ!トランスフォーマー D-03 アストロトレイン (2008)

私だけかもしれないけど「アストロトレイン」って語感は非常にポップな印象があって意味で言えば「宇宙列車」でしかないんだけどどっちかっていうと「ソウル・トレイン」のファンキーなイメージに寄ってっちゃうちょっと違うものが想起されちゃうんよね1。 …

変形!ヘンケイ!トランスフォーマー D-05 デストロンオクトーン (2008)

オクトーン、トリプルチェンジャーで旅客機(ボーイング 767)とタンクローリー車(ケンワース T600 燃料タンカートレーラー)というあまりにも独創的なオルトモードを持つため ThirdParty1 を含めなかなか理想の玩具が出てこないという不幸なキャラクターで…

Transformers Generations Comic Edition Decepticon Straxus (2024)

正直リデコですし、デカいし、輸入トイなので高いし、なので買うつもりなくてスルーしてたアイテムなんですが。 そもそもリデコ元のキングダム版ガルバトロンからして「変形大味そうだし(偏見)まあええか……」ってスルーしてたんですよね。そしたら「傑作よ…

みゅう(@l_love_gabrine)さん製 Transformers Universe "Challenge at Cybertron" 3-Pack 版 Cyclonus 用 IDW サイクロナスヘッド (2014)

現時点でインターネットを検索すると最古の関連記事が以下。 furyog.cocolog-nifty.com あ、Twitter(旧称)で当時の関連 tweet がいくつか掘れました。これらの証拠から頒布されたのは恐らく 2014 年で間違いないと思いますが、今回のこれは私にとっての聖…

2025年は巳年!(おまけ:ヘビ TF 特集)

ヘビ TF っていうとネオのコラーダとメタルスのクイックストライクとビーストマシーンズのナイトヴァイパー位しか居ないんちゃうの?まあクイックストライクはフューザーだからちょっと微妙ですけど、そうすると 2 体しか居らっしゃらないってコト? という…