タイトルは「 (2025 Edition)」までが製品名ですね。MS-Toys の MasterPeace スケールオプティマスプライムとしては Ver 2.0 にあたる 2018 年に発売された MS-01 Light of Freedom の改良品という事のようです。その為一部の変形パターンが共通してますね(…
頭頂高で 43cm 位なのでセンチで聞いたらそんなにデカくなくない?って思っちゃうんですが横にいるとうざいデカさ。買って集めておいてなんですけど、ちょっと嫌んなるデカさなのよ。両腕取り付けるまで気づいてなかったんですが肩幅も30cm 位ありました。 …
遂に完走!最初の PS-21 Medicus が 2022 年 2 月位に発売されている様なので実に丸三年。 Ocular Max のコンバイナーライン ALL-BUILT-IN としては Assaultus に続いて 2 チーム目の完走。時間はトシヨリ効果で時間経過が圧縮されているのでどうってことな…
DX9 といえば結構高品質なイメージあったんだけど、久々のプロダクトのこれは品質や設計が結構酷評されていて逆に興味が湧いてしまったというか、そもそもランボルの胸部幅問題を解決しているその変形方法には興味があるじゃないですか?という訳で買わずに…
toyhax.com 塗りのスキルある人は塗ればいいんですわ、しかし生憎と私にはそのスキルが無いので金に飽かせてシールを買ってしまう訳ですよ。 封筒サイズの厚紙(TOYHAX ってロゴの書いた紙)に挟まれてシール台紙が 3 枚のみ。どのシールをどこに貼るかの指…
本製品は Transformers Generations Selects WFC-GS17 Shattered Glass Ratchet and Optimus Prime (2 pack) の片割れです。 www.hasbropulse.com このセット、勿論シャッタードグラスカラーのオプティマスプライムも魅力だったんですが個人的にはこのゾンビ…
本製品は Transformers Generations Selects WFC-GS17 Shattered Glass Ratchet and Optimus Prime (2 pack) の片割れです。 www.hasbropulse.com 私はそれ程 G1 に詳しい訳ではありませんでした(当時は寧ろアンチだった)ので、2007 年からの「オプティマ…
コレは完璧で究極のコンボイ!しかし私は「推しの子」は偶々知ってたこのフレーズが全てなのでこれ以上引っ張れません。おわり。 踵に組間違えのあった(初手でネガティブ言うのはやめろ)ハスブロ版が発売された時から出来の良さが評判になっており、長年続…
中国のノックオフ(KO)トランスフォーマーメーカーの Zhong Jin 製品と正規品の見分け方について解説されているwebサイト。私は G1 当時玩具のコレクターではないですが、そういうの収集している人はブックマークしておくべきだと思います。完全な偽物とい…
オルトモードは Porsche 911 (Type 964) Carrera RS 3.8 !トランスフォーマーとして遂にとうとうポルシェライセンスを取得した初の玩具でもあります。なーにが「トランスフォーマーはポルシェの商標を使用するに値しません。トランスフォーマーは戦争マシン…
兄貴から遅れること 5 年、価格は倍以上。更にその間にマスターピースのコンセプトもロボットモードを劇中に出来るだけ寄せる方針に変更されてしまって、 MP-12 ランボルと並べると別のトイラインのように感じますね。個人的にはデザインラインが変わった事…
2012 年に最初の MP ランボルが発売された時はマスターピースなのに低価格で出してくれたのは良いんだけど、変形単純そうだし膝下の内側の一部に大穴空いたままなのはなあ……的な理由でスルーしてしまったんですが(後ろの方の奴は買わない理由探しですね)、…
DX9 Toys の正式名称が "DIGITAL XTAL9 Toys” だってのは初めて知った気がしますねえ。前からパッケージとかにこの表記使われてたんでしょうか?私にとっては多分 K3 La Hire に続くDX9 のプロダクトですが、DX9 といえば 10 年くらい前はかなり勢いのあった…
オーソドックスな変形パターンだったスタースクリームから一転してちょっと今まで見たことない様な変形パターンで滅茶苦茶興奮する!しかしタカラトミー側の設計担当はスタースクリームもバンブルビーも桑津一徳さんだそうです。一緒なの!この振り幅はちょ…
リアクティベートはオプティマスプライム&サウンドウェーブの方だけ買って、バンブルビー&スタースクリームの方は買わなかったんですよね。結果サウンドウェーブの方は傑作だったわけですが、それは買ってから気付いたのであって、予約時は「タカトミのお…
大抵のコラボレーションアイテムって TF みが薄い様な気がして、よっぽどコラボ元に思い入れがあるかよっぽど格好いいデザインでもない限り、まあ買わないのですよ。これまでも X-men とゴーストバスターズとバック・トゥ・ザ・フューチャー位しか買ってない…
BW 以前に発売された TF 買うの初じゃないかな?復刻版くらいは買った事あるかもしれないですけど。G-2 時代の玩具はその後ビーストウォーズ 2 辺りで再利用されていて、そういうのは買ってるんですがそうやって再版もされてないアイテムとしてレーザーロッ…
ハスブロでは The Transformers: The Movie 版という事で SS86 で番号ふり直されていますがタカラトミーでは全部スタジオシリーズなので SS-140 になっています。私の Twitter timeline 辺りでは非常に評判が良いんですが、劇中再現度で言ったら全然似てない…
去年 Twitter で @decepticonaiden が tweet してた様にスリップストリームはスタースクリームと同様のディティールを持ったボディの女体化であって欲しいんだけど、どうやらハスブロ的にはウィンドブレードのリデコ先キャラと決めてしまった感がちょっとあ…
ADAMAS MACHHINA の ”ADAMAS” には「破壊出来ない」とかいう意味があるみたいでハハーン、さてはアダマンチウムの語源だな?一般的には「固い物質」って意味なのか。という事は邦訳は「不滅の機械」みたいな感じになるのかな? ADAMAS MACHHINA というブラン…
「ロボットマスターズ」って多分競技の「マスターズ」からの着想じゃろ?って思うので私は当時非常にロートル感あってあんまり好きじゃなかったんですよね、ネーミングが。玩具も公式縮小版のような新金型の奴はプラの質もちょっと安っぽくて、凄く小さくて…
いやあーた、これが両右足(首)でさ。ロボットモードで開脚ポーズ付けてる時に「足首設置性悪いね?まあ基本設計古いもんね?」と思ってたらなんか反対方向には角度付けられんぞ??からの気付きでした。変形には支障ないんだけど客層に相談して「どうした…
滅っ茶カワイイわ!なにこれ!という訳で「G1 ユニバース」って名前になってますけどどっちかっていうと「初代玩具ユニバース」出身という感じでなんというかトイストーリーのあいつらみたいな感じがします。まあそりゃ可愛い訳よ。 パッケージ側面に描かれ…
”& Hurricane ADD-ON KIT” の方は殆ど Transformers Reveal The Shield ”Battle in Space” 2 pack Cyclonus (2010) の方でやっちゃったんで下の記事をご覧ください。こっちはリアエンドくんの記事になります。 trans-formers.hatenablog.com IDW バースの 60…
このカラーリングの Universe 型サイクロナスが2種もあるなんて思ってなかったからてっきり私は Transformers: Universe "Challenge at Cybertron" 3 pack 版のサイクロナスを探していたつもりが Transformers Reveal The Shield ”Battle in Space” 2 pack …
G1 イチの忠臣者、仕える相手がガルバトロンだったので本当に苦労人描写が多くてデストロン軍所属の基本悪人ですけど肩入れしたくなる描写が多かったりしますよね。うさ耳武人としても有名。 当時品玩具は前進翼、ロングノーズのセイバートロニアン航空機に…
♪友だちミッキー ガールフレンドミニー 体はすっぽり ぬいぐるみに!でお馴染みの「HAPPY SYNDROME」ですが、いとうせいこうの MESS/AGE は 35 年を過ぎても尚その輝きを失わんなあと思う訳です。幸せでいないと捨てられてしまう世界というのは 21 世紀に入…
♪俺のアヒルを殺さないで~血だらけのハンマー!でお馴染みの「MICKEY DUCK」ですが、B.J.C. だったら「ディズニーランドへ」もなかなかイカス。私のディズニー観はどっちかっていうとこっち側に近いので「東京ディズニーランドの下水道にはどぶミッキーマウ…
警察車両にディスガイズする悪党としてはベイバースバリケードに続く 2 体目だと思います。玩具としてはコンバイナーではない唯一のオンスロートの 2 種のうちの大きい方でしょうか。 「コンバイナーではない唯一のオンスロートの 2 種」って意味判らん感じ…
ミニボットなのに Ultra Class ! デカいミニボットといえば他には 2010 年のシースプレー位しか思いつきませんが、あれでも Voyager Class だったのでミニボット最大級かも……と思ったけどそういえばバンブルビーもミニボット出身だったわい。ビーなら Ultima…